DHI法(ニードル法)自毛植毛
この手法は、韓国の大学教授が開発したものでサイズの違う数種類のニードル植毛器を使用して、穴開けと植え込みを同時に行う方法です。 通常、後頭部から採取したグラフトを移植する前に、植える場所(ホール)開けの作業をするのですが。DHI式自毛植毛は、後頭部分から採取した健康な毛根を1本ずつニードルにセットし、直接薄毛に困っている部分に押し出すように入れていきます。 2000株であれば2000回の作業が必要となりますので手術時間が通常の自毛植毛より、よりかかります。
目次
自毛植毛におけるDHI法(ニードル法)とは?

DHIは「Direct Hair Implantation」の略で、「直接自毛植毛」を意味します。この手法は、専門医師だけが使用するチョイ(CHOI)と呼ばれる医療用ペンを利用して、採種した毛根をペンの中に入れ、ホール明け(穴開け)作業をせずに直接ハゲている部分の頭皮に刺して移植します。他の自毛植毛手法では2回の別作業として行われている、ホール開けと移植作業は、この手法では専用の注射器を使って同時に行われ患者様の負担が軽減されます。
つまり、FUE法と呼ばれる植毛移植技術は3段階経過ですが、DHIでは2段階での作業になります。なのでFUE法では、毛根を一時保管する必要がありますが。DHI法では毛根を一時待機させずに毛根へのダメージも和らげ、通常髪の毛を散髪しないといけなかった部分への植毛も、このDHI法植毛技術では可能にしてくれます。こうして、髪の毛を短くすることなく日常生活にすばやく戻ることができるようになります。特にこの手法は女性の方々に髪の毛補切らなくて良いので選ばれている手法であります!
DHI法(ニードル法)自毛植毛手術の進行
1.『医師との相談』
この手法の自毛植毛の過程は、まず初めに医師と一緒に『前髪ラインモデルの決断』がされます。
お客様の髪のデザインと真正面からのヘアラインを決定する方法は、患者様の髪の密度や薄毛度、M字にハゲているのかそれとも頭頂部だけなのかを見て、植毛専門医師が患者様のご希望を参考にした上で植える場所のラインを描きます。

お客様の髪のデザインと真正面からのヘアラインを決定する方法は、患者様の髪の密度や薄毛度、M字にハゲているのかそれとも頭頂部だけなのかを見て、植毛専門医師が患者様のご希望を参考にした上で植える場所のラインを描きます。
お客様からの最終同意が得られますと手術スタートになります。
2.『頭に部分麻酔注射』
本来、頭への注射はとても痛みを伴いますがゴエンエステティック社は、その注射前に少しでも患者様の痛みを和らぐために痛みを感じない『圧量注射器』という物を使い、大部分に部分麻酔を注入します。

その後に、細かい所を本来の注射器で部分麻酔をして、患者様が痛みを感じずに快適に自毛植毛が終了できるように手配されます。この注射時だけ少し頭に痛みがともわれますが、そのあと手術終了時までお客様は痛みを一切感じることはありません。
3.『毛根の採取』
後頭部にある健康で頑丈な毛根(グラフト)を、小さな傷跡が目立たないようにまだらにランダムな間隔で患者様の毛根の太さに合わせて0.7mm~0.9mmの電動器具(マイクロモーター)で1本ずつ丁寧に数えながら採取していきます。

4.『毛根の整え』
採取された健康的な毛根は全て1ヵ所に集められ、植え作業の時に効率が良くなるように丁寧に列状に1本ずつ整えられます。そして、採取された毛根がまた頭皮の中に移植されるまでの間元気なままダメージを受けないように、特殊な液体が入っている容器の中に入れます。

5.『移植作業』
専門医師のアシスタントチームが、採種した毛根を患者様のそれぞれの毛根のサイズに合った専用注射器に入れて医師に渡した後、人間の通常の髪の毛が生えてくる角度の45度の角度で正しい方向に向けて医師が頭皮に直接注射器を刺し、中に入っている毛根を移植します。

こうして平均5~7時間のDHI法(ニードル法)自毛植毛手術が終了し、
頭に包帯がまかれ帰宅していただきます。
当日は頭がとてもデリケートで、長時間同じ体勢で横になられるため、お疲れを取っていただくためにホテルで安静にして休んで下さい。
DHI法とFUE法のメリット・デメリット比較
比較 | FUE法 | DHI法 |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
FUE法・メリット |
---|
✔ 後頭部をメスで切り取らないので、 縫合の線状の傷跡ができない。 |
✔ 大量の数の植毛が可能。 |
✔ 術後の痛みがない。 |
✔ 少量の植毛移植でも可能。 |
FUE法・デメリット |
✖ 熟練した技術が必要です。 |
✖ 坊主にすると米粒状の 白い傷跡が多数見える。 |
DHI法・メリット |
---|
✔ 毛根がダメージを受けにくい。 |
✔ 散髪をしなくてもできる 後頭部をメスで切り取らないので、 縫合の線状の傷跡ができない。 |
✔ 術後の痛みがない。 |
✔ 少量の植毛移植でも可能。 |
DHI法・デメリット |
✖ 大量で高い密度の 移植が困難である。 |
✖ 手術時間がFUE法と 比較すると長い。 |
✖ 熟練した技術が必要です。 |
✖ 坊主にすると米粒状の白い傷跡が多数見える。 |
こちらのオンライン無料診断サービスにご連絡していただき、自分は自毛植毛を受けることが可能かどうぞご質問ください!